第一のプラットフォーム

「健康×資産×時間」全てが揃って“真諦の幸せ”です。
寿命が延びる健康型プラットフォームへ
日常的にクーラーや涼しい場所で、冷たい飲み物を飲んでいる方は常に体温が下がっているので、徐々に徐々に爬虫類的のような顔や…
まず始めに
日本の取引所だけではもう勝てません。2017年のバブル期とは根底が全く違います。
この記事は1分で読めるワン!
今回は米国が主軸
今回は米国が主軸

前回の2017年の仮想通貨バブル(通称 出川組)は、日本と中国が主軸でしたが、今回は米国が主軸です。
つまり、前回とは根底が全く違います。
個人や大企業も含め、そこに気付いた人達から順に仮想通貨市場に参入してきます。
事実ベースで言うと、Coinbase(コインベース)も、伝統金融であるNASDAQ(ナスダック)に上場したり、日本一、時価総額が大きいトヨタの4倍もある大企業のテスラが、ビットコインを購入したり、(結局、BTC決済も再開する予定)政府や国家も銀行もブロックチェーン技術を使った、CBDC(セントラルバンクデジタルカレンシー)を作ってキャッシュレス、デジタル経済との融合を進めています。
伝統金融システム(銀行)の問題を解決
伝統金融システム(銀行)の問題を解決

LP(流動性提供者)に対して現在の伝統金融システム(銀行)は、流動性を提供してる人達(預金してる人達)に対して 、無駄なコスト(仲介コスト)がかかり、リターンや報酬を払えてません。
この問題がDeFi(分散型金融)の根底にあり、大前提です。
仮想通貨の仕組みで、無駄なコスト構造を排除して(卸の中抜き)、透明性がある形で、
きちんと流動性提供者に返していこう。
DeFi(分散型金融) は、伝統金融システム(銀行)の問題を解決し、流動性提供者が報われる世界を作り上げました。
要するに、前回と根底が全く違うんです。
3年前の仮想通貨は子供のおもちゃでしたが、今はその子供のおもちゃを大人が取り上げたイメージです。
これは余談ですが、新政権下で新しくSEC長官に就任したGary Gensler氏は、そのDeFi(分散型金融)を
9月21日のワシントンポストが主催するイベントで、
DeFiとは分散化の皮を被ったワイルドキャット・バンキング(野良猫金融)のようなもの。
と発言されています。笑
米国のITの技術力が桁違の理由
米国のITの技術力が桁違の理由

今回の仮想通貨は米国が主軸ですが、GoogleやApple、Facebook、Twitterが何故強いのかと言うと、それは研究開発費に莫大な資金を使っているからです。
実は研究室開発費にお金を使わないと、今は時代(トレンド)に気付けないんです。
更に無駄(研究開発費)が少ない企業や個人は成長しません。
GoogleがYouTubeを買収したのは有名ですが、その理由はGoogleがそもそも動画サービスをやって失敗していたからです。
Googleは色んなサービスをやって撤退しています。
Google含め、GAFAM(ガーファム)は 研究開発費を使って、色んな分野でトライアンドエラー(膨大な知的錯誤)をしてるからその中で 、
何を買収しなきゃいけないか?
良く分かってるんです。
その為、常に準備ができていて、必要な企業、脅威になる企業を定期的に買収してるんです。
事実ベースで、研究開発費が多い企業は営業益が増益しています。
よって、富のサイクル(研究開発費⇔増益)が回ります。
その結果、ITの本家大元(Microsoftやapple、AmazonやFacebook…etc)は全部米国から開発されています。
米国のITの技術力は他国と比べて桁違いに今後も成長し、その差は圧倒的に開いていくでしょう。
総論
総論
上記で説明したように、ITの本家大元を開発してきた米国が仮想通貨市場(ブロックチェーン)に参入してきました。
今までの市場を振り返ると、DeFi(分散型金融)のプラットフォームを目指すパブリックブロックチェーン、Avalanche( アバランチ)のネイティブトークン、AVAX(アバックス)が年初から20倍。
アメリカ初のイーサキラーとして誕生した、Solana(ソラナ)のネイティブトークン、SOL(ソル)が年初から約100倍。
フィリピンの貧しい国を救済した、アクシーインフィニティのガバナンストークン、AXS(アックス)が年初から150倍。
上記のコイン(トークン)の全てが日本の取引所(コインチェックビットフライヤー…etc) では取り扱っておらず、買えません。
主軸が米国である今、2017年のバブル期とは違い、日本の取引所だけではまず勝てません。
必ず海外の取引所を一つでも良いので、登録しといて下さい。
私はどの取引所よりも、Binance(バイナンス)を活用し、絶対的に信頼しています。
※メールとパスワードを入力するだけですぐに登録できます。
私の事。